番外編

紫陽花(あじさい)と路地噂(ろじそん)

墨田区には、雨水を利用する文化が根付いていて、わりと雨水を貯蔵するタンクを見かけることがあります。また、地下にタンクを設置して、組み上げポンプ式のタイプもあります。最近では、花壇や打ち水に利用している様子で、昔は消化防水ようのために設置していたそうです。

この頃、5月の下旬になって紫陽花の咲いている様子が、あちらこちらでも見かけるようになってきましたですね。この写真は、通っている就労支援センターの建物入口付近に咲いていた紫陽花と、雨水タンクです。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。