
昭和46年ごろに、設立された京島南公園は、別名マンモス公園。当時は、夕方になると紙芝居を読んでくれるおじさんが、自転車で来てソースせんべい、動物をかたどったりした水飴。子どもたちの小遣いで買えるお菓子を売りながら、集まった子どもたちに、紙芝居をを読んで聞かせてくれた公園でも、知られています。建物にすると3階に相当する約10メートルの滑り台が、今でも子供たちの遊び場として利用している公園です。もちろん公園なので、砂場やブランコもあります。また、普通の滑り台もあるところも、特徴ではないでしょうか。平成の半ばには、出入り口付近にスロープと車椅子の方でも、利用できるトイレが設置されました。