京島一丁目にある電気湯

京島一丁目にあります電気湯

むかし幼かった中学生までのころ、電気湯の銭湯を親父と一緒に連れて、いってもらっていました。それも自分一人で、行けるようになった小学高学年くらいになれば、行っていましたけどね。お風呂やさんなのでキレイさっぱり、カラダを洗い流すはもちろんのこと。他に楽しみなことがあって、当時は家庭ゲームもなかったころ、インベーダーゲーム、ドンキーコングなどのゲーム機が、定期的に入れ替わりであって、良くいきました。また今ではクーラも一般家庭にありますが、そのころの夏には涼みに、風呂から上がっての楽しみのところでした。なぜ、電気湯という銭湯になったのかと知るところでは、公園を挟んで隣が電気屋さんがあるからの、由来になっているそうです。お風呂やさんに、ゲーム機などあるところも珍しいことでは、ありませんでした。

広告

投稿者: あにももセブン

住みつづけている東京都墨田区に、存在します京島。 昔からの町並みも時代とともに、少しずつ変化してきています。 そんな変化しつつある京島の躍動を、このサイトを通してお伝えして、いきたいです。 今では、「すみだ障害者就労支援総合センターゆめたまご」を卒業でき、地元の会社で事務の仕事に勤めることができました🤗 いろいろと学んだりしていくことの大変さはありますが、頑張っているサイト編集者の本橋弘行。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。