長屋の住まいも消えていく街並み

戦前せんぜんからの木造もくぞう住宅じゅうたくおおくありましたが、かけてきた時代じだいながれてきたこともあって急速きゅうそくに、変化へんかしてきています。いたるところに、こうした長屋ながや風景ふうけい下町したまち人情にんじょうなところが、撮影さつえいのロケになることもおおかった。いまでも豆腐屋とうふやさんの看板かんばんはありますが、ならびに中華ちゅうか料理屋りょうりやさん、駄菓子屋だがしやさんがありました。ご近所きんじょのところだったので、おいしい小麦粉こむぎことカレーあぶらいためているかおりが、ボクがおさないころから料理りょうり目覚めざめさせてくれたおみせでも、ありました。また、近くの蕎麦屋そばやさんのカレーもおいしくあって、どちらも料理りょうり興味きょうみたせてくれたお店です。また、京島きょうじまは、駄菓子屋だがしやさんが多くありましたが、一代いちだいだけでみせめてしまったみせもあった様子ようすです。もちろん、まだつづけている名物めいぶつおばちゃんが、やっている駄菓子屋だがしやもマンモス公園こうえんちかくに、あります。

広告

投稿者: あにももセブン

住みつづけている東京都墨田区に、存在します京島。 昔からの町並みも時代とともに、少しずつ変化してきています。 そんな変化しつつある京島の躍動を、このサイトを通してお伝えして、いきたいです。 今では、「すみだ障害者就労支援総合センターゆめたまご」を卒業でき、地元の会社で事務の仕事に勤めることができました🤗 いろいろと学んだりしていくことの大変さはありますが、頑張っているサイト編集者の本橋弘行。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。