東京五輪を本気で開催するつもりなら…なぜ予算をコロナ対策につぎ込まないのか(日刊ゲンダイDIGITAL) – Yahoo!ニュース(転載)

そうだー!政府の言っていることと、やっていることが何だか、ちぐはくしていますね。

広告

産経ニュース: 国民・玉木代表「国民は野党政局なんか見たくもない」(転載)

産経ニュース: 国民・玉木代表「国民は野党政局なんか見たくもない」. https://www.sankei.com/politics/news/200718/plt2007180003-n1.html

何で、れいわ新選組が都知事選に立候補者を立てさせてしまったのか、もぅその時点で都知事になる人が決まっていましたですね。野党がまとまらなければ、どんな選挙やっても勝ち目なしと有権者の一票は、与党票になってしまいますね。また、コロナの影響も考えれば、演説して有権者にアビールすることも避けたほうが、この時期だけに良かったですね。

【画像】東京都で新たに224人が新型コロナに感染 都内の感染者数としては過去最多 – 国内 – ライブドアニュース(転載)

都知事選 投票率は55.00% – Yahoo!ニュース

ある政党に所属して、政治活動していたこともありましたから、棄権する方たちよりは選挙の大切さを知っているつもり。また、他の方に選挙いきましたかと呼びかけていた立場としては、もちろん自分が行かなくては失礼に当たりますからね。投票するということは、有権者の一人として政治に関心を持っていますと、アピールできることも一つでもあります。親も選挙があるたびに、必ず欠かさず投票していましたから、そうした親の姿を見ていて、何となくでも大切なことという気持ち感じています。幼かったころは、一緒に親に連れられて投票所に行くこともあって、それが楽しみにしていた子供頃の思い出も残っています。

ソラマチに来ています

この2Fにある212 KITCEN STOREの店を見ていて、料理に必要な道具を売っている。なかでも少し前にパン作りに便利と話題になったこともあるバターカットも、ここにありました。また、お餅をスライスにカットして、餅しゃぶしゃぶ用のスライサーなど、どれもユニークなアイテムもたくさんあって、料理好きにはたまらなくなる数々のもの、新しい発見できる間違いなしです。

すみだまち処に来ています

きょうは、SNSで話題の商品が欲しくいつでも買えると思っていましたが、あいにく売れ切れで、いつ入ってくるのか未定だという。いつか来たときに、買えると良いですが、区民割引もあるとか身分証明書を忘れずに、お買い物を楽しみましょう。

東京都知事選|地方選挙 | NHK選挙WEB(転載)

新型コロナウイルスの状況が見通せないなか、3密を避けた選挙戦をしなければならないことでもあった。ネットを使った選挙戦略も、どの候補者も使える状況にもあって、各市区市町村の地域が抱えている問題をアピールできるのか、決め手だったのかも知れない。また、投票に行くことをしない有権者に、どれだけ共感できるアピールができたのだろうかによっても、都政が取り組まなければならない課題と、国政として取り組まなければならない課題の違いもある。現職として見据えてやってきたところが、評価になったのかも知れませんですね。1人しか当選できないところを、乱立してしまったところも、今回の現職が当選した有権者の評価でも、あったのではないでしょうか。

いま、新型コロナに思うこと

身近にお茶の間のテレビで親しんできた芸能人も新型コロナに感染して、他界した方々。その対応をワイドショーなどで、ご家族などの様子を、ご覧になると死を直前とした面会から、お骨になるまで閉ざされたなかで、この間に面会が許されることはないと聞く。ならば、それだけ感染力があるということならば、いつも公衆の場で使うトイレの環境は、果たしてどうなのでしょう。その場を立ち去ったあとの便座や、ウォシュレットを使った後でも、清潔にきれいであると言えるのでしょうか。密接に触れた便座もバイ菌で、汚染されたところではないのだろうか。ウォシュレットも水の噴射は便器の中に飛び散っているということにならないのだろうか。もし仮に新型コロナに汚染された便座や、その周辺の付着物が、次にトイレを利用する他人に感染させてしまう恐れは、果たしてないのなのだろうか。日本の公衆トイレでは多くの施設で除菌アルコールが備え付けられているところも、少なくはなく見かけることも多い。なので、安心してトイレを利用できるところもありますが、まだ除菌アルコールが設置されていないところが多い公園は、どうなのだろう。ちなみに、それなりに、携帯用の除菌アルコールを持つ人もいるはずですね。いかにバイ菌にさらされている世の中で、どう感染しないよう気を付けていくか、一人ひとりの意識の持ち方考え方によっても、差が生じてくるのことなのでしょう。

“【ゴルゴ松本】「困難を乗り越えるために今必要なメッセージ」命の授業♯1〈漢字〉” を YouTube で見る(転載)

You Tubeの動画サイトで、久々にゴルゴ松本で検索してみたら、新しい動画がありました。このゴルゴ松本さんの漢字をテーマに様々な視点から、読み解いて教えてくれています。

“令和2年度第2次補正予算成立等についての会見―令和2年6月12日” を YouTube で見る15分20秒過ぎから、映像をご覧になれます。(転載)

【墨田区】昨日6月8日、ソラマチに大注目の養命酒プロデュース「くらすわ」がOPENしたので行ってみました! | 号外NET 墨田区