














買ってきた材料でクッキング


早朝のおでかけの様子は、雲が優勢の空模様で時より、小雨程度の雨が降ってきたりしてきていた。長袖一枚の服装で、寒くもなく暑くもなくない陽気でした。
買ってきた材料でクッキング
早朝のおでかけの様子は、雲が優勢の空模様で時より、小雨程度の雨が降ってきたりしてきていた。長袖一枚の服装で、寒くもなく暑くもなくない陽気でした。
本日7日(土)と明日8日(日)に行われているイベントにいってきました。
明日の「つまみぐいウォーク」では、チケットを一冊ごとに購入して、販売されている店で買ったものを歩きながら、食べられる企画がメインですね。
今日は、第四日曜日に行われている朝市に6時半ころ、向かいました。いつもよりも開いている店が少なく、天候の影響もあったからなのだろうか。ここ最近の朝市の傾向をみると、朝市の日に限って大雨の天気に見回れていました。朝からでもスーパーが営業していたことは、助かります。家に戻る途中から、雨が降りだしてきていました。朝市で買えた品は、武藤水産の味噌漬け魚、京島鳥正の唐揚げ、スーパーBig-Aの数々でした。
商店街より外れるところに、ムームという雑貨屋さんでしょうか。軒下に、提灯(ちょうちん)のような見たこともない飾り物が掛けられて、ありました。物珍しさに、写真におさめてしまいました笑。
商店街中程にある八百屋の越前屋ストア。恒例の朝市の時も店を開けていることもある。ここのあばちゃんの「いらしゃい」の掛け声も少し離れたことこからも聞こえて、立ち寄って買ってきたくなることもあります。
第4日曜日に行われている恒例の向島キラキラ橘商店街に、朝7時に行ってきました。朝の5時半ごろから、商店街のお店は出始めているところも、あります。もうすでに買いに行ったところで、売れ切れてしまっていた店屋さんもありました。だいたい朝8時過ぎくらいに行っては、すでに店の片付けている。また、商店街の中をごみ拾いしている方もみかけて、ご苦労様です。今回は、写真に残しませんでした三善豆腐屋さんの豆乳一つ、武藤水産のししゃも1パック、鳥正商店の唐揚げを買いました。大国屋さんのおでん、御菓子司屋さんの赤飯は、売れ切れていました。また、Big-A墨田京島店のストアーも開いていたので、お菓子なども買って帰ってきました。
地元の京島に工場を構えて、美味しいこだわりの豆腐を先代から、作り続けている。いくつか店舗をもって大豆のこだわりが、お客さんに喜ばれています。キラキラたちばな通り商店街にあります。お近く京島一丁目のたから通り沿いにも、お店があります。詳しくは、三善豆腐工房のホームページを、ご覧ください。
三善豆腐工房のホームページhttps://www.umai-tofu.com/
餃子が食べたかったので、商店街中程に餃子専門という看板を見て、1パック8個330円の生餃子を買いました。焼いてある餃子も値段は同じということでしたので、家で焼いて食べることにしました。